トップページ 城址 茨城県史跡 古河公方館 アクセス  
         
         
 古河公方館CG、写真  
         
         
   
         
 古河公方館は北に位置する詰めの城である古河城に対して主に古河公方職としての政務を行う御所であります、現在の古河総合公園の御所沼の半島状の台地を本郭として東に向かってニノ郭、三ノ郭が形成され三ノ郭は鎌倉街道筋に至っています、築城当初はこの古河公方館が本城で古河城が出城になっていました。  

 
         
 本郭  
         
   
 西端に位置する本郭は御所沼に突起した半島状の地形を利用して構築されています、東側のニノ郭との間には土塁、空堀が設けられ南、西、北側の外周は御所沼が掘の役割をなしています。  
   
  (西側から見た本郭)  

 
         
 本郭東側の土塁空堀  
         
   
 本郭と東側のニノ郭とは土塁、空堀によって仕切られ土橋で渡されています。  
   
 (空堀と土橋、小口)  

 
         
 御所沼  
         
   
 御所沼は本郭の南、西、北側を囲む水濠でその東端はニノ郭付近まで到達していました。  

 
         
 ニノ郭  
         
   
  (ニノ郭に移築された飛田家住宅)  
         
 本郭の東側はニノ郭です、土塁、空堀で南、東、北側の三方を囲みその規模は現在の古河総合公園口付近にまで達していました、現在二ノ郭は民家園と成り江戸期の住居である飛田家住宅と中山家住宅が移築されています。  

 
         
 三ノ郭(外郭)  
         
   
 三ノ郭(外郭)はニノ郭と同じく三方が土塁、空堀に囲まれています。鎌倉街道中道筋が郭内に通され家臣団の屋敷群が形成されていました、この三ノ郭が古河宿の発祥です。  

 
         
トップページ  城址  茨城県史跡  古河公方館