関東、温泉と旅行記  箱根、湯河原、小田原方面      
トップページ城址 神奈川県史跡 石垣山一夜城アクセス  
         
         
 石垣山一夜城CG、写真  
         
         
   
         
 笠懸山の山頂に位置する石垣山一夜城は東西600m、南北200mの総石垣造りの城です、最高地を本郭として堀切を挟んだ南に出郭があり北にニノ郭、井戸郭と三ノ郭と連なり本郭の東側正面には南郭と東中段郭に挟まれた大手が設けられています、全体的に単調な縄張となっていますが石垣で囲まれた堅固な要害です。  

 
         
 笠懸山  
         
   
  (東側下手から見た笠懸山)  
         
 豊臣秀吉は北条征伐に際して小田原城を眼下に見下ろす笠懸山(石垣山)に一夜城を築城します、敵の小田原城内を一望できる事と反対に小田原城側からも見える位置構築したと云われています、秀吉は石垣山一夜城を築城する事により十分に包囲戦を継続できる余裕がある事を北条方に見せつけたのでしょう  
   
 (西側から見た石垣山一夜城と笠懸山の東を流れる早川)  
         
 笠懸山の東側麓には早川が流れ自然の外堀となっていました。  

 
         
 本郭  
         
   
 (本郭東側の石積)  
         
 本郭は石垣山一夜城の最高地に位置しています、本郭付近の石垣は大分崩れていますが築城当時の石垣の堅固さは賞賛にあたいするものであったといいます。  
   
 (本郭天守台)  
         
 本郭には天守が置かれその天守台の石垣でしっかり固められた物でした。  

 
         
 ニノ郭  
         
   
 本郭の北側の一段低い位置はニノ郭に相当する馬屋郭となっていました、比較的面積も広く名前通り馬屋もしくは兵舎などが建っていたのでしょう。  

 
         
 井戸郭  
         
   
 井戸郭はニノ郭の北側で「すり鉢状」に掘りこんだ「さざえ井戸」が掘られています、この井戸は関東中部によく見られる「まいまいず井戸」です、また淀君が大阪より訪城した時にこの井戸の水で化粧をしたと云われています。  

 
         
 三ノ郭  
         
   
 ニノ郭と井戸郭の更に北側は三ノ郭がとなっています。  

 
         
 大手口  
         
   
 (大手口付近)  
         
 本郭の東側は南郭と東中段郭の間に枡形が形成され大手口となっています、枡形の北側の東中段郭は枡形南の南郭より幾らか高地となっていてこの東中段郭から南郭と大手枡形に対して弓、鉄砲などで攻撃をかけられる仕掛になっています。
 大手から城内に入るには枡形を通り南郭へと登ります、その間に大手から侵入した敵軍は一段高い東中段郭から横矢を受ける事になります。
 
   
  (南郭の石垣)  

 
         
 西郭  
         
   
 本郭の南側は西郭で秀吉は長期滞在を見込んでこの西郭に茶室を造らせています。  

 
         
 出丸  
         
   
 (出丸と西郭の間の堀切)  
         
 西郭から堀切を挟んだ南側に出丸が在ります、この出丸は元々は古墳であった山をそのまま郭として利用しています。  

 
         
 トップページ  城址  神奈川県史跡  石垣山一夜城