関東、温泉と旅行記トップ   霞ヶ浦、土浦、古河方面    
 
トップページ 古の温泉郷茨城県史跡マップ  
       
       
筑波山温泉郷 







 

                      
(筑波山神社大鳥居から男体山の山頂まで) 
       
 
       
白雲橋コース  
       
 筑波山へ行きました、筑波山は標高871mの男体山と標高877mの女体山の2つ峰からなる山で中腹には温泉街と筑波山神社の拝殿があります、筑波山までは筑波エクスプレス筑波駅(つくばセンター)から関東鉄道筑波山シャトルバスで40分程で筑波山神社前バス亭に到着します。 
       
筑波山神社大鳥居 
       
    筑波山温泉、旅館、土産屋街) 
       
 筑波山神社前バス亭を降りると直ぐに筑波山神社の大鳥居が建っています、筑波山神社の拝殿、ケーブルカー乗り場は大鳥居を潜った先です。
 途中、大鳥居と拝殿の間に筑波山温泉の旅館、土産屋が建ち並んでいます。 

 
 筑波山の遠望のいい宿
 
 筑波温泉街で客室やお風呂などから関東平野の雄大な景色を見渡せる温泉宿を少し見てみましょう。
 
つくばグランドホテル
 
 (空中露天風呂)、写真「じゃらんnet提供」
 
 筑波神社の大鳥居正面に建つ「つくばグランドホテル」さん、此処は何と言っても関東平野一望の「空中露天風呂」が人気、特に関東平野の夜景が素晴らしいそうです、また1Fの大浴場にも風情あふれる庭園露天風呂が完備されています。
 
 (1F庭園露天風呂)  (大鳥居前の玄関)
 
 (筑波山京成ホテル
 (露天風呂) (露天風呂から見た霞ヶ浦方面から昇る朝日) 
 
 筑波山で絶景の宿と言えばケーブルカー乗り場の直ぐ隣の「筑波山京成ホテル」さん、全客室、お風呂から関東平野をパノラマビューで一望、その遠望の素晴らしさは筑波温泉街随一と称される程です、クチコミにお風呂、お部屋から見た関東平野の夜景が素晴らしいと多数見られます。
 
 (客室)  (内風呂)

       
筑波山神社御神橋 
       
    (御神橋) 
       
 旅館、土産屋街を抜けると小ぶりな鳥居が建っています、その先に筑波山神社拝殿の御神橋が架けられています、この御神橋は1633年(寛永10年)三代将軍徳川家光により寄進され1702年(元禄15年)五代将軍徳川綱吉により改修されたと案内板にあります。 

       
 隋神門と大杉
       
 御神橋の先が隋神門で神橋と同じく1633年(寛永10年)に三代将軍家光により寄進され1754年(宝暦4年)と1767年(明和四年)の二度にわたり焼失して1811年(文化8年)に再建され現在のものと成りました。
 隋神門の脇には樹齢800年、高さ32m、周囲9.8mの大杉が立っています。

       
筑波山神社拝殿 
       
 隋神門を潜り石段を登ると拝殿がおかれています、この拝殿は1875年(明治8年)の造営でそれ以前には中禅寺の本堂がありました、その中禅寺の本堂が明治政府の神仏分離により取り壊されて新たに筑波山神社の拝殿がおかれました、因みに筑波山神社本殿は頂上部、男体山と女体山の山頂に一箇所づつ祀られています。

       
筑波山ケーブルカー 
       
 
 筑波山神社拝殿の左側の石段を登った所が筑波山ケーブルカー乗り場「宮脇駅」です、筑波山ケーブルカーは約1,6kmの山頂部までの距離を8分でのぼります、筑波山ケーブルカーからは春に桜、夏にアジサイ、秋に紅葉、冬に雪景色と一年を通して自然を満喫できます。   

 
         
筑波山山頂(御幸ヶ原)   
         
 
(筑波山頂駅)  コマ展望台)   
         
 筑波山頂駅に到着します、駅を出ると御幸ヶ原と称される平坦地で筑波山頂駅の直ぐ脇に展望回転レストラン「コマ展望台」が在り西に男体山、東に女体山に峰が見えます。
 御幸ヶ原には御土産屋が建ち並び結構賑わっています。
 
   
(男体山) (女体山、御幸ヶ原)  
     
 コマ展望レストランでは雄大な景色を眺めながら「稲庭けんちんうどん」と「稲庭うどん」(コマレストラン人気メニュー)が味わえます。  
   
(コマ展望レストランの「稲庭けんちんうどん」と「稲庭うどん」   

 
         
男体山の入口   
         
 
(男体山登り口)       
         
 まずは男体山の山頂まで登ってみます、途中までは階段が続いています、山頂までは大凡15分程です。   

 
         
男体山登り道   
         
 
   (岩だらけの登り坂)  
     
 途中から階段が途切れ更に進むと岩だらけの登り坂となります、この登り坂は結構キツイです、岩だらけの坂を登った少し先に休憩所兼用の展望台が在り、そこを過ぎて石段を登りつめると山頂です。   
 
(休憩所、展望台) (山頂への石段)   

 
         
男体山の山頂   
         
 
(筑波山神社、男体山側の本堂)  (本堂下の一枚岩)   
         
 男体山の山頂に着きました、此処には筑波神社の男体山側の本堂が祭られています、大きな一枚岩の上に本堂が安置されているのが大変印象的です。   
   
(山頂からの眺め)   

 
         
 
       
じゃらんnet、筑波山周辺ホテル、旅館、空室検索  

 
     
白雲橋コースへ    
         
 トップページ  古の温泉郷  茨城県史跡