関東、温泉と旅行記トップ   長野市、松本、上田方面    
 
トップページ 古の温泉郷 長野県史跡マップ    
         
         
鹿教湯温泉   
       
       
 
       
 信州の山奥の鹿教湯温泉(長野県上田市)を散策してきました、鹿教湯温泉が何時の頃から人に知られる様になったのかは分かりませんが伝説では鹿が湯に浸かるのを見た猟師が温泉である事を知ったと云います、それ故に鹿に教えられたとされ鹿教湯温泉と呼ばれたそうです。歴史ある風光明媚な温泉街、鹿教温泉を今回は見てみましょう。 

       
万年橋、みどり橋 
       
 
(万年橋) 
       
 JR上田駅から千曲バス鹿教湯線行きに乗って鹿教湯温泉入口バス停で下車します、 上田駅からは1時間以上かかりますが料金は500円です、バス停から温泉街へ向かう途中で左に曲がると2つの吊橋が渓谷に架けられています、1つ万年橋で高さ40mもある吊橋です、下の渓谷を見ると結構迫力があります、秋にはこの辺り紅葉の見所と成るそうです。
 万年橋から渓流沿いの南に「みどり橋」が架けられています、深緑のなかの雰囲気のいい吊橋です。
 
(万年橋から見た渓谷) (みどり橋)   

 
         
鹿教湯温泉街  
         
   
 車道に戻り少し進むと温泉街です、旅館、飲食店、御土産店が建ち並び名物の「かけゆ饅頭」、「おやき」などが食べられます。   
 
 こじんまりとした温泉街です、温泉街中心の十字路脇には温泉祖神が祀られています。   

 
   
 鹿教湯温泉の宿  
   
鹿教湯温泉 鹿乃屋旅館   
   
  (内風呂)   
   
 温泉街の中程に建つ鹿乃屋さん、此処はお部屋がわずか12室のこじんまりとした温泉宿、お風呂は内風呂が2つ、露天が2つ(時間により男女入れ替え)の4つ湯舟が楽しめます。   
   
 (露天、風色の湯)  (露天、花色の湯)  
   
 夕食は馬刺、山菜の天ぷら、川魚の唐揚など旬の地元食材を生かした家庭料理がメインです。  
   
 (夕食の一例、信州名物馬刺)  (春限定メニュー、山菜の天ぷら)  
   
 ボリューム満天の素朴なお料理がクチコミで高評価を得ています。  
   
 くつろぎの宿 黒岩旅館  
   
 (お部屋)  (露天風呂)  
   
 黒岩旅館さん、こちらのお風呂は源泉かけ流し100%、内湯はポカポカ熱めで露天はゆっくり浸かれる温めの湯だそうです。  
   
(信州牛のしゃぶしゃぶ)   
   
 夕食は「信州牛のしゃぶしゃぶ」など長野県産の素材を使用した料理がメインでクチコミ高評価です。  
   
 (お料理の一例、信州名物おやき、蕎麦掻)  
   
 また信州名物の「おやき」や「蕎麦掻」などもメニューにあるそうです。  

 
         
湯端通り   
         
 
 温泉街中心の十字路を左に曲がると湯端通りで、この先が五台橋と文殊堂です、湯端の両脇には鹿教温泉の老舗旅館が建ち並んでいます。   
   
    (飲泉所)   
         
 湯端通りの外れには飲泉所なども設けられています。  

 
         
湯坂   
         
 
     
 飲泉所から湯坂を下ります、その昔、湯冶客はこの坂を通り温泉へ向かったと云います、湯坂の中ほどには公共浴場の文殊の湯が在ります、源泉で結構熱いと評判です、渓谷を眺めながらの露天風呂もあります(露天は適温)。   
   
 (公共浴場文殊の湯  

 
         
五台橋   
         
   
 湯坂を下り切った所が渓谷に架かる屋根の付いた橋の五台橋です、対岸の文殊堂、温泉薬師堂へ通ずる橋で現世とあの世を結ぶ意味合いがあるそうです。  

 
         
 温泉薬師堂  
         
 
 五台橋を渡り切ると小さな滝が流れ落ちています、その滝の脇の階段を登った所が温泉薬師堂です、昔この地で疫病が流行した時に仁王像を何処からか運びこみ、この堂に安置したと云います。   

 
         
文殊堂   
         
   
 温泉薬師堂からもう一本の屋根のかかった橋を渡った所が文殊堂(県宝)です、1709年(宝永6年)に行基上人の弟子の園行により建立されました、当時は「こけら葺」の入母屋造りであったそうです、元禄文化の華やかな時代に建てられた仏堂で彫物、装飾がみごとです。   
   

 
         
鹿教湯温泉交流センター   
         
 
    (交流センター足湯)   
         
 一旦、先ほどの十字路へ戻りそこから月見堂へと行ってみます、その途中の「鹿教湯温泉センター」には源泉かけ流しの足湯があります、だれでも入れる無料の足湯です。  

 
         
月見堂   
         
   
 十字路から月見堂までは道のりにして1km程です、途中の登り坂はちょとした遊歩道となっています、中秋、この月見堂から見る名月は素晴らしいと言います、此処から鹿教湯富士、独鈷山、秋葉山など周辺の山々をぐるりと見渡せ鹿教湯温泉街を眼下に見る事ができます。   
   
(月見堂から見た鹿教温泉街)   

 
         
 
   
じゃらんnet、鹿教湯温泉周辺ホテル、旅館、空室検索  

 
         
トップページ  古の温泉郷  長野県史跡